ガーデン・シティ・ライフ・ログ

ジュビロ(Jリーグ)とか、野外フェスとかアートとか、庭園巡りや町歩き記録。

ゼロックス杯 サンフレッチェ広島-横浜F・マリノス @ 国立霞ヶ丘競技場 / ザ・ローリング・ストーンズ @ 東京ドーム / 清澄庭園 / 最近見たアート展。磯崎新“都市ソラリス”展 @ NTT ICC /“驚くべきリアル―スペイン,ラテンアメリカの現代アート”展 @ 東京都現代美術館 など

この一週間に見たもの色々。

ゼロックスサンフレッチェ広島-横浜F・マリノス国立霞ヶ丘競技場

ゼロックススーパーカップサンフレッチェ広島-横浜F・マリノス@国立競技場でした。両チームの対戦を見るのは元旦以来、昨年のゼロックスこちら。この10年位ほぼ毎年来てるけど(横国の時以外)、レッズが絡まないカードでこんなに(上段含めてほぼ満杯に)客入ったゼロックス杯は初めてな気がする。国立最後だから?W杯イヤーだから?カードが良いから?招待券とかあとは宣伝効果?(宣伝頑張ってる感じがしたからむしろ集客厳しいのかなと思ってた。)

試合は天皇杯とは逆の展開で、サンフレッチェが先制。マリノスが追いかける展開になるも、サンフレッチェが良い形で試合を進めて、佐藤寿人に替わって入った若い浅野のゴールで2-0と突き放し勝利。先制点は同じく若い野津田、2点目のアシストも野津田。と、天皇杯決勝で途中投入されるも悔しい思いをした二人の若手が試合を決めた。いやいやこうして若い選手がチームの競争をかきたてるとは羨ましい限り(高萩も森崎兄弟も温存したまま勝ってしまった!)。西川に代わって正GKとなる林も(元々広島で期待されてた選手だったし)もうフィットしているように感じたし、惜しいオフサイドで取り消された2つ含め4回もゴールを揺らしたサンフレ。まあ仕上がりが良いと感じた。セレッソとの開幕戦を制した方が今季の優勝争いを引っ張りそうな感じ。そういう意味では開幕戦楽しみ(見るかわからないけど)。

マリノスは中盤でのプレスが速くて良いのは変わってないんだけど、フィニッシャーが物足りない感じ。端戸、矢島、この日出ていないけど藤田や伊藤か…マルキ無しで天皇杯勝ったとはいえ、シーズン通すとやっぱ穴は大きそう。齋藤学はやっぱキレキレだなと感じたし、俊輔の存在感はあるんだけど。あと「あの俊輔みたいな25番誰だ?俊輔は今年10番だよな?」と思ったら、藤本淳吾か。

…って具合に、例年だったら大体ゼロックス杯は今季戦う他クラブの状態を見てて楽しめるんだけど――あ、今年は違うんだなって思って軽い虚しさ(笑)とりあえず2節に戦うカマタマーレとユニが隣通しだったので撮っておいた。J2だけど、ほんと開幕が楽しみ。

ザ・ローリング・ストーンズ“14 ON FIRE JAPAN TOUR” @ 東京ドーム

The Rolling Stones@東京ドームを見ました。ポールとかと違って正直ストーンズはあまり通っていなかったんだけど、金券ショップをのぞいていたら「結構定価以下であるなあ」と今月頭頃から思っていて、直前にもっと値下がりしたら行こう、と決めていた(なので前日はずっとストーンズ聴いてたりして予習を…)。最終的には定価の1/3の6,000円(!)で購入。そんなだったからどれぐらいお客さんの入りかなと気にしていたけど、入場したらなんだちゃんと満員!(多分安くなってたのはやっぱ2階の悪い席の更にその一部だったんだろう)ドームにも割と早い時間に着いていたけどこの日を待ち構えていた大人たちは早々と皆集結していたし、グッズも長蛇の列だった。

ライヴもミック・ジャガー筆頭に皆かっこよかった――ロン・ウッドも若い!キースは年齢を感じたけど、いやー、でもすごい。ああいう年齢までロックしてたい、ってきっと皆(特にバンドマンは)思ったんだろうな。楽しかった!ポール程ではないけど幅広い年齢層のお客さんが面白かったし、ロックンロールに影響受けましたって感じも面白かった。でも若い子もそこそこ居て――キュウソの缶バッチを鞄に複数つけてた女子wも居た。開演は30分押したけど、単純に19時に開演したと考えればちゃんと社会人に優しい。

ライヴ後、隣の男性に「××屋で6千円で買いました?」と話しかけられる(連番のもう一人)。「これで6千円は安いですよねー」みたく話しかけられたけど、(女性名義のチケットで)多分その隣に居た女性が元のチケットの持ち主では…って気がしたからあんまり乗れなかった(笑)でもしかも発券が福岡だったから、多分今日こちらに来て、でも譲り手が見つからずに売ったとかじゃないかなあ…とか考えたりして。で、そいつは元々他の日も買っていて、でもその定価で買った席は今日より悪そうで悔しいとか、僕より年下だけど8年前もドームで見たとか、高校時代に宮崎から福岡までチャック・ベリーを見に行ったとか一番好きなのはディランとか。面白いやつだった。

以降は最近見たアート展など。

磯崎新“都市ソラリス”展 @ NTT ICC

磯崎新“都市ソラリス”展@NTT ICCを見ました。ライゾマティクスとの体験型作品は人の脳波に合わせて、機械が発泡スチロールを切り取って、それぞれ異なる、水戸芸術館のタワーみたいなものができる。あれお持ち帰りしたかったなー。海市の資料も面白かった。コンピューター・エイデッド・シティの模型は大分行った時にアートプラザで見たっけ。

“驚くべきリアル―スペイン,ラテンアメリカ現代アート”展 @ 東京都現代美術館


面白い作品が多かった!最後の部屋のハビエル・テジェスの映像など、不気味な作品が多かった印象。かっこいい「分断されたリヴィング・ルーム」も何かへの抗議、怒り、みたいな感情含みの作品のように思うし。常設展もその流れで見れる感じで面白かった。塩保朋子さんの特別展示はすごかった。

池上直哉“SYNCHRONICITY 大野一雄”@ sprout curation

池上直哉“SYNCHRONICITY|大野一雄”@スプラウトキュレーションを見ました。多分元々hiromiyoshiiだったところかな?舞踏家・大野一雄さんの写真の展示。ちゃんと舞踏作品見たことないから、動画とか探してみようと思った。

絵本と木の実の美術館 冬期出張イベント @ tearoom gallery 楽庵

清澄の楽庵というスペースで絵本と木の実の美術館の冬期出張イベントがあったのでのぞいてみた。出張してきたトペラトトの上をお子さんがドスドスとクッションの様に跳ねてて、面白い反面ひやひやした(笑)普段はこの時にも写真で撮ったように、部屋の奥にさわれないように居ます。スタッフさんと話してて、そういえばもう来年トリエンナーレだと。そうか早いな。また絵本と木の実の美術館行きたいなー。

清澄庭園


そんな風に清澄をうろうろした流れで久々に清澄庭園。久しぶりに行ったけどやっぱ良い庭園(岩崎家すげーなー)。前職時代、深川~木場にはよく来ていたのだけど、あの辺にかつての遊廓跡があったんだとか。今度歩いてみよう…。
oniwa.garden

Civic Pride ~わたしたちのマチ・わたしたちのアート @ 三鷹駅北口周辺


三鷹駅周辺が舞台のアートイベント“シビックプライド”というのをチラ見しに三鷹駅まで散歩したら、なぜかジュビロのエンブレム、ロゴ、ジュビロくんジュビィちゃんが描かれたバスが!そういえば一昨日ぐらいに銀座でモンテディオのバスを見たなあ。“シビックプライド”自体はこじんまりとしたイベントで、特飲街あたりの建物でも。今後規模が大きくなったりしたら面白いな。