ガーデン・シティ・ライフ・ログ

ジュビロ(Jリーグ)とか、野外フェスとかアートとか、庭園巡りや町歩き記録。

J2リーグ開幕。ジュビロ磐田-コンサドーレ札幌 @ ヤマハスタジアム / 熱海・起雲閣庭園~伊東・東海館~河津桜~下田とかを巡る

J2リーグ開幕。ジュビロ磐田-コンサドーレ札幌ヤマハスタジアム

J2は甘くない

J2開幕戦、ジュビロ磐田-コンサドーレ札幌ヤマハスタジアムでした。元々悲観的な性格なので、降格が決定した頃には「そう簡単に1シーズンで戻れる程、J2は甘くない」と思っていた(このへんのエントリ。しかしもう開幕だと思うと早いね!)。けど、鹿児島キャンプで京都に圧勝した練習試合見たり、試合は見てないけど練習試合でJ1優勝候補のレッズに勝ったりしていたので「いや今年のうちは立派なJ1クラスではないか?J2じゃ敵無しぐらい強いんじゃね?」と気持ちが昂ぶっていた。しかしやはりJ2は甘くなかった!

スタメンは藤ヶ谷、駒野、駿哉、伊野波、宮崎、フェルジナンド、藤田、山田、松井、ポポ、前田。キャンプの時とほぼ同じだけどその時は前田ではなく阿部でした。結果は0-1で黒星。いやー、やっぱJ2甘くないってこういうことか(思えばFC東京がJ2降格して初戦か2戦目、「J2なめてません」弾幕が「なめてました」になったのも、札幌相手だった気がする。この時)。松井のあのヒールシュート決まったら全然違う試合になってたんだろうけど、やっぱ甘くない。先制されて少し気落ちした感じがしたけど――あのFK、そんな止められない軌道だったんすかね?キックの精度とかポロリとかちょっとガヤさんがなぜガヤさんであるかというのを垣間見た気がしたぜ…。

中を固められたらなかなか崩せなかったし(だから2列目削って金園を投入して2トップにしたのも納得で、今後もそういう交代は多くなるんだろう。ただなかなかその2人の動きでどちらかがフリーになる形に繋がっていないんだよなあ)、カウンター手こずったし。前田のPKストップといい、相手のGKは当たってた。まあジュビロも枠外シュートが多かったので――そこは練習とか気持ちの問題とか色々あると思うけど、やっぱ雨の中のJ2初戦というのは固かった、と個人的には思う。

ブーイングは当然だけど「でもだから面白い」と感じた試合でした(と前向きに)。その方がまた見に行き甲斐あるよね?負けこそしたけど、たとえば序盤の裏へ走らせるパスの多さや、こぼれ玉に詰めようとする選手が居ること(山田とか、PKのこぼれ玉ふかしちゃったけど山崎とか)、宮崎やポポや山田や松井の積極的なミドル、ゴール前に入り込んでくる中盤の選手、全員の前からの守備、ラインの高さ、試合開始早々から意見交換をし合うDF陣など、J2になって相手のレベルが下がったから変わった――んではなく、自分達のそうしたプレーの意識が改善されてるから、まあこれからだと思っています。今日負けたからって消極的な戦いぶりになるのが一番ダメ。とりあえず次の讃岐戦は勝利たのんます。

熱海~伊東~河津桜~下田とかを巡る。

今回の帰省に合わせて、静岡県内で色々行きたいところへ行こうと考えていた。そのうちの一つ、「行ったことないから行きたいなー」と思っていた伊豆半島の東側、伊東や下田に行ってみた。それ以外にも色々行きたいところあったけど、今に始まったことじゃないけど実家での朝は全然起きれず。起きれないのは居心地の良さなのか、大体飲んでから帰るからなのか…。次の帰省はGWの千葉戦か長崎戦で考えています。その時にはまた色々まわりたい。(あとは大体庭園とかなので、「もう少し青々しい季節の方がいいかなーとか考えるのもあるけど)

熱海の町並みと起雲閣庭園


熱海は何度も途中下車しているけど、銀座通りや糸川の方まで歩いたのは初めてだった。かつての花街のあたり、そういう町並みや建物も面白かった。で、目的は起雲閣。庭園見に行く参考にしているこのサイトでランクインしていた庭園だったので熱海寄るついでに見たいと思って見に。




oniwa.garden

河津桜



偶然「黒船電車」というオーシャンビューの電車に。そして河津で途中下車し、河津桜のライトアップを見る。伊豆急に乗るのは初めてだったけど、色々な地方のローカル線に乗った身としては――1時間に2本も来るんだ!と思ったり、その上でちゃんと乗客も多いし、沿線風景もさすがに首都圏向けに開発された温泉リゾートなんだなあ…と感じさせられた。河津桜も見物客多かった!2月の夜なのに!

下田の古い町並み

そして終点下田へ到着。西部出身者からすると静岡県で一番遠い場所だし、東から来ると静岡感が全然無いんだけど、ラーメン屋入ったらK-MIXが流れてて静岡だという実感。久々に聞くなーと思ってたら、丁度オレオレジュビロが始まった。10年ぶりぐらいに聞いた気がする。宿は口コミ評判あまり良くなかったけど、海も見えたし温泉も広かったしペリーロードからは近かったし、期待してなかった分よかった。

で、翌日は下田の古い町歩き。ペリーロードに関してこのページの“旅行雑誌やテレビでの「ペリーロード」の紹介のされ方が、やや誇張され美化されていることもあるためか、過度の期待から、実際に「ペリーロード」を訪れてみて、がっかりされる観光客も少なくないようです。”という一文を読んでいたから、まあそういうテンションで歩いてみたけど、でもこれだけ「手が加えられていない」「古い町並みを頑張って押し出していない、古い町並み」ってあんまり無い気がして、すごく面白かった。







↑なんかこの通りの十字路が、古い時代にメインストリートだったのかなあと感じる広さだった。(そして信号が無いのに結構な車の交通量がある)






先月巡っていたような城や庭園があるような街ではないんだけれど、今まで足を運んだようなレトロな町並みとはまた質感が違う街だなーと感じた。でも言い換えれば「進化をせず、寂れている」と言えるのかもしれない。10年20年と経ってまた来た時にこういう町並みは残っているだろうか。残っていてほしいし、残るために必要なヒットはしてほしいなあ。(とはいっても、結構町歩きしている人は多かった印象だから、やはり少なからず観光地として成り立っているんだろう。ホテルも人はそこそこ多かったし。)

伊東の町並みと東海館



テルマエ・ロマエの舞台になったという温泉旅館「東海館」。木造三階建がかっこいい。部屋ごとに意匠や飾り窓が違ったり、すごくかっこいい建物だった!隣の重文指定されているというユースホステルK's Houseもいつか泊まってみたい。人で賑わうメインストリート「湯の花通り」を少し裏の道に入っていくと、かなりの数の飲み屋が立ち並ぶ歓楽街~花街の風景。


以上で今回のエントリは終わり。今後静岡県近辺で行きたいところ(で、また行ったことないところ)をざっと書くと、東のほうから――伊豆箱根鉄道沿線(修善寺伊豆長岡)、吉原から岳南鉄道、興津の清見寺、静岡の芹沢けい介美術館や駿府公園の庭園、臨斉寺庭園、柴屋寺庭園、大井川鉄道、磐田・中泉にある日本庭園跡、鷲津の本興寺庭園、金指の実相寺庭園、引佐の向こうにある満光寺庭園(新城市)、西鹿島から北遠本線バス、静岡を出て愛知の東側では佐久島常滑INAXミュージアム飯田線飯田線沿線では駒ヶ根の光前寺庭園。あとは良い展示がある時にクレマチスの丘、資生堂アートハウス、ねむの木美術館(あと掛川城)にもまた行きたい。来週は香川遠征!