ガーデン・シティ・ライフ・ログ

ジュビロ(Jリーグ)とか、野外フェスとかアートとか、庭園巡りや町歩き記録。

天皇杯・大宮アルディージャ-ガイナーレ鳥取 @ NACK5スタジアム

数的優位を活かせずガイナーレ鳥取はJ1大宮に惜敗。

天皇杯大宮アルディージャ-ガイナーレ鳥取@ナクスタを見に来ました。この勝者がジュビロの相手になる…というのが半分、山陰旅行中に1回戦を見たガイナーレを応援する気持ちが半分。ガイナーレを観るのはその1回戦以来、大宮を観るのは5月のナビスコ杯以来鳥取は1回戦で活躍した宮市弟が欠場(ベンチ入りもせず)。怪我がひどかったのか。対する大宮は家長やムルジャを始めとした主力は温存――と言っても播戸やペチュニク、横山に岩上や沼田など名の知れたメンバーが出場。あとGKは松井謙弥(頑張れ!)。果たしてガイナーレがどこまで耐えられるか…ってところだと思っていた、けど、前半のなかばに大宮の山越が危険なプレーで一発赤。お互いゲームプランをここで変えざるを得なくなった。

前半は0-0で終了。鳥取にとって数的優位は必ず有利に働いたとは限らない。引いて守るという分かり易い戦いだったのが、前に出ざるをえなくなった。大宮はほぼ控え組とは言え裏にスペースがある状態でペチュニクや播戸や後半から出てきたマテウスを相手にするのは簡単ではない。そして後半、CKから大宮が先制。ここからは控え組とはいえやっぱ大宮はJ1上位にいるクラブで鳥取J3下位のクラブと、力の差を感じる試合だった。大宮は同じ控え組のナビスコ杯で見た時も戦術をしっかり体現していた記憶があって。マテウス個人技もあるのに前から超守備するし、岩上も運動量多い時代の山雅で鍛えられているだけあって最後の皆が苦しい時間帯にいの一番にスペースに何度も駆け上がって。偉いよねえ助かるよねえ。

対する鳥取は、数的優位なのに消極的な選択が多かった。この間のHondaがなぜJ2上位の相手にチャンスを作り出せたかって、選手が攻撃的な選択肢…前を向くトラップやドリブルでの勝負をしていたからで。鳥取フェルナンジーニョはじめ何人かは積極的な選択をする選手が居たけど、全体的には消極的な選択が多かった――「消極的な選択」、言い換えれば「ボールを大事にしている」と言えるんだけど。でも点を取ることよりパスを回すことが目的化しちゃってた。パスの後のゴーが出来てないのに謎のリターンパスを繰り返すやつとか。(柱谷弟時代の水戸を天皇杯で見た時もそんな感じでだったような…)

せっかくの数的優位も、スペースに走らないし走ってもボールが出ないから、大宮は中を固めればいいだけ。余裕がある状態でSBが受けても、迷って上げずに戻すシーンが少なくなかった。途中投入で入ったバルチもボール欲しがって外に流れまくって中に誰も居ない展開が多かった…初戦MOM級の活躍だった宮市弟が居れば違ったかなあ…と思う。あと途中投入された前俊、ファーストプレーで3人抜きぐらいかましてすごかった。その後あまりボール絡めず残念…。あれだけ押し込んでいたのにガイナーレの方がシュート少なくて6本。厳しかった。一方で「数的不利の格上」という難しい状況でちゃんと「守備を第一」に切替た大宮が見事だった。控え組でも相手のシュートに身体張れてたしなあ。

ということで試合は1-0で大宮の勝利。順当に次のカードは大宮アルディージャ-ジュビロ磐田になりました。さあユアスタに行くかナクスタに行くか、もしくはどちらかの45分を諦めてハシゴするか、どうする…マリオになって土管で移動したい。関係者の手違いで17時KOになりませんかね?あとこのド平日、ガイナーレサポは思ったより多かった。1点だけでも見たかったなあ。鳥取コルリの人がなんか良かった。柱谷が不満げに「レフェリーー!」って叫ぶ中で「切替だよ!」とか「ここ集中!」ってサポに言ってて好感度しかない。唯一の山陰のJクラブ。頑張ってほしい。