ガーデン・シティ・ライフ・ログ

ジュビロ(Jリーグ)とか、野外フェスとかアートとか、庭園巡りや町歩き記録。

秋の庭園巡り・大分県臼杵編。臼杵城跡、旧臼杵藩主稲葉家下屋敷庭園、二王座歴史の道〜城下町の古い町並み

右が愛媛県、左が大分県
秋の庭園巡り、大分県臼杵市編。愛媛県八幡浜からフェリーで渡って初めて来ました。渡る前の宇和島編は↓。そしてJ1昇格を決めた大分アウェー以来の大分県です。
romitou.hateblo.jpromitou.hateblo.jp前エントリでも書いたけど、愛媛の西部・八幡浜と大分の南部・臼杵市を結ぶ航路――きっと昔はわざわざ陸路で小倉辺りまで行かなくて良い、大阪や京都へ向かう為に良いショートカット路線だったんだろうな。決して今後利用者が伸びる路線ではないだろうけど、船がリニューアルしたばかりできれいだったので頑張ってほしいなあと。リニューアルを記念して作ったと思われる冊子もデザインがオシャレだったので…。




臼杵港は臼杵駅や市街地からも約1km程の距離なのでそんなに不便な場所ではない(何もないっちゃ何もないけど)。間近で造船中の船なんかも見られて、おおー迫力あるなーなどと思ったり。

ちなみに整備新幹線の一覧を見ていたら、四国の松山駅を経て、八幡浜より西に伸びる四国最西部・佐田岬半島を通り大分へ至るルート…というのが実はまだ生きていたりする。今ググったら大分県内の新聞で今年構想が記事になっていたぐらい。これが実現したらいよいよその時、この航路の役割が終わるんだろう。
www.oita-press.co.jp

臼杵城跡(臼杵公園)





臼杵港から市街地へ向かって歩いていくといきなり高台・臼杵城跡があります。戦国時代に大友宗麟が築いた城が前身で、江戸時代は臼杵藩の拠点となるお城だった。一部の櫓や石垣が残りますが、あとはほぼ市民公園化されています。何かに「庭園の遺構が残る」って書いてあったけどそれっぽいのは見つからなかった…護国神社の神池がそうだという感じもしないし…。

臼杵市中央公民館

臼杵港から臼杵公園へ向かう途中にあったのが臼杵市中央公民館。かっこいい建築!

臼杵藩主稲葉家下屋敷






江戸時代に臼杵藩を治めたのが稲葉氏。江戸時代が終わりその稲葉氏が藩主の任を解かれ東京へ戻った後、臼杵での滞在用に造られたのがこのお屋敷(なので江戸時代の武家屋敷ではなく明治時代の建築)。臼杵で見たいなと思っていた庭園の一つです。屋敷から門から、色んな建物が国登録有形文化財
庭園を通じていく離れには江戸時代の臼杵武家屋敷・旧平井家住宅も。また敷地内の臼杵市臼杵図書館も国登録有形文化財


臼杵三大庭園 とは

ちなみに臼杵には「春光園」という元武家屋敷の料亭・旅館があり、そこには小堀遠州が作ったとされる庭園があると。今回は料亭も宿泊もムリそうだったので見れなかったけど…いつか行きたいなあ。小堀遠州作庭説はともかく素晴らしい庭園は見たいです。しかし臼杵三大庭園ってあと2つはどこなんだろう。
usuki-shunkouen.com…と、このエントリ書いてる最中に臼杵観光協会に問合せたところ、文化財チームに確認とってくれて「春光園」「月桂寺」「香林寺」とのこと。今回寺院まわりは全然巡ってない…また次回行く時に行こう…!

野上弥生子成城の家、山海荘主屋

城下町からは少し離れた場所(城の北側の海沿い)にも国登録有形文化財の建物が残されています。元は臼杵城の御殿だったとされる山海荘と、臼杵出身の作家・野上弥生子が東京は成城で暮らしていた時の家屋を移築したもの(たしかに成城にありそう)。所有者は臼杵に本社を置くフンドーキン醤油

臼杵の古い町並み〜二王座歴史の道








前述の通り城下町だった臼杵には現在も古い町並みが残されていて、商店街や飲み屋街など現在も街の中心になっています。冒頭の「小手川酒造」一帯は江戸時代からの建築が残されていて国登録有形文化財

二王座歴史の道




寺町と武家屋敷街が合わさった、石畳で雰囲気のある通り。
二王座歴史の道から入った小路、↓この辺は元花街っぽい?


サーラ・デ・うすき

このエリアの中心部にあるのが複合施設『サーラ・デ・うすき』。カフェなどいくつかのおされ風な店舗や、市民ギャラリー、体験工房などがあります。


臼杵駅前の町並み〜臼杵駅



といった感じで今回は港からスタートした都合上徒歩で巡ったけれど、臼杵駅にはレンタサイクルもあるのでレンタサイクルしてもよかったなあ。今回歩けなかった範囲に歴史資料館やフンドーキン醤油の工場があったようなのでも少し行動範囲広かったらより街歩き楽しかったかな…と。

佐伯駅



さてこの日は宮崎県延岡市まで向かいます。福岡・小倉から大分を経由し宮崎まで結ぶ日豊本線大分県内の臼杵〜佐伯間はこのつい数日前までこの夏の大雨の被害により運休していて、ちょうど復旧したばかりでした。なので佐伯駅には地元の学生による復旧を記念したボードが。

佐伯で下車するのも初めて。街歩きしたいなーとは思っていたけど、時期的に17時前にはだいぶ日が落ちてしまう。佐伯の旧市街(武家屋敷の町並みがあるらへん)は駅から2kmぐらい離れた場所にあって、レンタサイクルももう閉まっちゃう時間だったので今回は断念…。その周辺には国木田独歩の暮らした旧家や市民茶室のある(割と新しめの)庭園もあるようだったので、もう少し明るい時間だったら寄りたかったな。駅周辺を歩いたけど特筆することはなし…(スーパーがあるので電車旅の食料調達には有り難い!)。フェリーの出ている佐伯港の方の港町なんかも気になったけど…いずれもまた次回に!

臼杵〜佐伯間は地元の学生を中心に乗客がそこそこ多かったけど、佐伯〜延岡間は普通列車は1日3往復しか設定されていない超閑散地区(特急列車はそこそこある)。そのうちの1つに乗って延岡まで。そして宮崎編に続きます!