サンフレッチェ広島-ジュビロ磐田 @ エディオンスタジアム広島 / 広島旅行①。縮景園、重森三玲「聚花山の庭」、広島市現代美術館 など
サンフレッチェ広島-ジュビロ磐田 @ エディオンスタジアム広島
完敗。
広島アウェー。サンフレッチェ広島-ジュビロ磐田@エディオンスタジアム広島へ行きました。ビッグアーチへ来るのは2年ぶりですがジュビロの試合で来るのは初めて!ジュビロを観るのはベルマーレ戦以来、サンフレッチェを観るのは2014年にFC東京との対戦を観ていたのでそれ以来。1stステージの対戦時は「広島対策」を講じて勝利した相手だったので多少なりとも期待感は持っていたものの――前半で0-2。前半からちょっと格が違う感。最終的には0-3で完敗。それでも志村のビッグセーブや好判断が無かったら(あと宮吉のスーパーミドルが決まっていたら)もう3、4点取られてた。点差以上の完敗。
もう誰が良い悪いとか采配とか審判とか運とかそんな次元じゃなく、「積み重ねてるものが違う」。3点目、こちらのカウンターチャンスと思った所から一転、奪われた後は「そこから繋ぐか」ってところから繋がれて失点。敵ながら本当に広島のバックラインからの繋ぎは面白かった…惚れるわ…。GKの林に預けて、そこにジュビロのFWがチェイスする。相手DFも残りの選手で当然見ているんだけど、でも誰かが余ってる。アバウトに見える繋ぎが繋がる。でもそれって(全体走行距離が多い訳じゃなくても)そういう場面ではフリーで受けられるように各自動いているんだろうな。千葉とかがGKを信じて前へ出たり、下手したらFW真ん中のはずのウタカが守備でバックラインまで戻ってきてそこから組み立てに参加してる。
攻撃の質を比べるのなら。広島はボールが出る前から複数人が次のプレーを予測して動いている。ジュビロはくさびにボールが入っても往々にしてフォローが居ないか遅かったりする。そして受けてから次の展開を考えている(受けた選手だけでなく周りも)。だから積み重ねの差。あと広島は攻撃に切り替わった瞬間、両サイドのどちらかがワイドの高い位置を取る。切替の速さもさながら質の高いサイド展開の練習してるからこそ仲間を信じてサイドに張れるわけで、絶対そこでスペースに余裕が出来る。サイドに加え広島は中からも崩せるからジュビロのサイドは中に絞らなきゃいけない、から余計きつい。ナカムラ(タ)が広島の柏にサイドを制圧されていたけど(1対1でも切替の速さも柏)、そこで俊がカバーに出たら中が足りない。
…など、とにかく広島のサッカーが見事だった。これで青山含め主力何人か怪我してるとか冗談だわ。昨年までの主力やウタカが脅威だったのは勿論、途中から出てきた宮吉が見ててワクワクした。祐希が遅れてきたプラチナ世代とか言うけど、宮吉もそうなってくれたらな。あ、あと同じく途中からサイドに投入されたキム・ボムヨンがそれこそ「相手より早くサイドの高い位置を取る」を最初のプレーで猛ダッシュしてやってて。それも練習からの積み重ねなんだろうなと思う。
一方のジュビロ。松浦が入ってようやく意識的に「前を向いてボールを運べる、ちゃんとパス&ゴーできる」選手ができた感じ。それでようやく吉彰や渚が活きだした。ただなかなかサイドまでいっても中のボスロイドやアダと合わないのは…中の枚数もクロスの質も課題あり。完敗だったけど「気持ちが切れていたわけではない」のは見ていて感じたから仕方無いなと。本当に悪い時は負けてるのにシュートまで行けないから。今日は最後まで攻めてた。力の差がはっきりしててむしろすっきり。次、次!
ビッグアーチに出店していたビールスタンド重富さん。注ぎ方とかあまり意識したことなかった。堪能。次はアウェー甲府戦のつもりだけど、観戦アウェー5連敗、1得点のみというのはなかなかしんどい…。旅行自体はいつも通り庭園に美術館に温泉に酒にと満足だけど…。
広島旅行①。縮景園、重森三玲「聚花山の庭」、広島市現代美術館 など
というわけで今回の旅行記。広島へ来るのは2年前の夏以来(昨年も鈍行で通過はしたけど)。今回は行きは春秋航空で初めて広島空港へ。夏の富士山頂、初めて見た気がする。あと京都は京都御所がはっきり見えた。瀬戸内の島々はいつ見ても素敵な風景。秋にまた来たい。しまなみ海道が見えなくなったところで広島空港。広島市街へはここからバスで一時間。金曜午後半休の会社を出てからトータル5時間強。新幹線の東京→広島間は4時間弱…と考えるとLCCでなければ新幹線の方が良いな。
2年前の広島旅行では、広島市内や宮島はもちろん、岩国の錦帯橋や山口は防府や柳井まで。広島も尾道や竹原、鞆の浦など色々行ったので今回はそれ以外…と考えて。まず土曜日は広島市内をレンタサイクルで観光。広島市内観光は大人になってからは3度目だけど今回は初めてレンタサイクルを使った。北広島町の名勝庭園(2つ)へ行こうかすごく迷っていたけど、ほぼ島根との県境みたいな位置だったのでまたいつか(そのまま島根まで抜けたい時に!)。
縮景園
国指定名勝。来たのは2年ぶり2度目。元は江戸時代に作られた浅野家の大名庭園。戦争の被害を受けたとは思えない美しい日本庭園は外国人観光客の多い広島の中でも人気スポット…なんだろうなと外国人の多さで思った!2年前と比べて段違いに多かった。そして土曜日は無茶苦茶蒸し暑くって縮景園を歩いてるだけでもとめどなく汗が…。
oniwa.garden
広島市現代美術館(MOCA)
国内の主要な現代美術館は色々足を運んできたけど、広島は初でした。野外彫刻や屋内には青木野枝さん作品。企画展「東松照明ー長崎ー」も面白かったし(長崎もまた行きたいー)、コレクション展もサム・フランシスから始まり、奈良美智、草間彌生、高松次郎、大岩オスカール…などなど面白かったです。↓はMOCAに棲みつく猫(この旅唯一の猫)。奥に野外アート。
重森三玲「聚花山の庭」
街の南東に位置する広島市現代美術館から更に南東へ。「半べえ」という料亭の庭園である、重森三玲作庭の「聚花山の庭」。今回の広島で一番来たかった場所。到着する直前&到着後に通り雨で豪雨に降られ…庭を眺めながら足止め。でも長居するだけの素晴らしいお庭でした。よく手入れされていて、ツツジが咲くもう少し早い時期が見頃っぽい。
重森三玲の庭園とはまた別に、江戸時代に造られた池泉庭園も。広島市の中心って「昔からの道」っぽいのがあまり無いけど(当然ですね。仕方ないこと)、半べえの辺りはそれが感じられて。結構蔵っぽい建物が残っていたりして、この庭園といい昔からの土地なのかなーと。そして「半べえ温泉」。料亭で成功したお金で温泉…ってすごく良い還元兼ビジネスだと思った。良い湯でした!
(ちなみに広島市内にはもう一つ「重森三玲の庭」を謳ったレストランがあったのでそこも行きたいなあと思っていたけど、少し距離があるのとランチが3800円~と聞いて今回は断念。もう少し大人になったら!あと次回は前垣氏庭園の見学会と奇跡的に日程合わないかな…)
oniwa.garden
広島市内の建築と町並み(原爆ドーム、平和記念資料館など)
MOCAでもらった「広島建築マップ」を片手に。まず上は原爆投下以前からの建物編。原爆ドーム、旧日本銀行広島支店、広島アンデルセン。
同じく「広島建築マップ」から有名建築家編。丹下健三の「平和記念資料館」、イサム・ノグチの「平和大橋」。マップに載っている「お好み焼館」や谷口吉生建築もいつか行きたい。あと市内で見た↓この素敵な建物が広島の何かの建築賞受賞とプレートが貼られていた。調べたところ「回廊の家」というそうです。
広島東遊郭跡
東遊郭跡(と薬研堀)。遊郭跡は薬研掘の繁華街から外れに行ったあたり。1枚目は元妓楼で現在は旅館の一楽さん。今思えば2日目ここ泊まればよかったな…(新しくできたキャビンホテルも快適だったけど)。3枚目の呑み屋さんは試合後ぜひ行こう、と決めて行ったもののもう入れなかった…でもこんな場所でこの佇まいなのにサンフレユニの女子2人組が居た!のできっと良い店に違いない。
鷹野橋商店街
中心街から1km強の場所にある商店街。土曜1日レンタサイクルで走っている中で、こういう中心街以外の商店街を見たいという気持ちがあった。商店街から一本逸れるとラブホ街だったりレトロな元映画館があったり、昔は花街だったのかな。最後の広場の写真は鷹野橋商店街から少し自転車を走らせたところ。向こう側の建物も歴史ありそう。