ガーデン・シティ・ライフ・ログ

ジュビロ(Jリーグ)とか、野外フェスとかアートとか、庭園巡りや町歩き記録。

鹿島-磐田

今日で今季のJリーグも終わり。J1第34節、鹿島アントラーズ-ジュビロ磐田カシマスタジアムへ行って来ました。これで今年ジュビロのリーグ戦の関東アウェーは全部行ったのかな(甲府中部地方と言う認識)。今回で今年10試合目なはずだが、引っ越して見る回数減るかなと思ったけど…そこそこの回数見れたなって思う。来年は横浜FC、柏が上がってきて関東のチームが増えるので、更に見る回数増えそうだね。ジュビロを見るのは先々週のFC東京戦以来、鹿島を見るのは今年のナビスコ杯決勝以来。

カシマサッカースタジアムへ行くのは今回で3度目になりますが、今回は今年3月から開通したと言う東京駅←→カシマスタジアム直通バスを利用。今までの2回は両方往復電車で…もうほんっと、遠くて遠くて遠いって印象だったんだけれど(笑。鈍行しかないわ、本数少ないわ、乗換の時間も全然合わないわ。時間掛かりまくり)、高速バスは超便利だった。電車だと速くて2時間半、遅いと3時間半…ってルートを殆どノンストップで2時間も掛からず駆け抜けてくれた。これは良い。

これが出来た時に「スタジアムが近くなります」みたいな売り文句があった気がするんだけれど、確かにカシマが近くなったような錯覚はあるかもしれん。電車より安いしね。だからきっと人気あるんだろうなー、ちゃんと乗れんのかなーとか前日には思っていたんだけれど、問題無く乗れたし座れたし。ただこのバスがあっても、今年の鹿島の観客数は伸び悩んだんだよね。今日の観客数も16,000人弱(事前の見込みは18,900人ぐらいだった気がするのだが、それより少ない…)。

今年のカシマの観客数の落ちぶれっぷりはすごかったけれど、今日の天気(普通にすごい良かった)で、相手がジュビロでこれは厳しいよなあ。シーチケあっても来ない客が相当数居たのか。この天気でも当日券で来た客も少なかったんだろう。今までの2回は32,000人ぐらい入っていたはずだからね、寂しい話。2階席とか超ガラガラ。2階席すごい見やすいし、これなら別にアウェー側のゴール裏をいちいち緩行地帯作ってまでホーム席にする必要無いと思うんだけどなあ。

ただガラガラなのに、アウェー側のゴール裏2階席なんかも開放してくれていたので、僕としてはすごい過ごしやすかったというか(笑)今日は珍しく1階バックスタンドの指定席なんかを買っていて(普通にゴール裏が高くて。500円しか違わないんなら試しに買ってみようかと思って)、それがまた3列目なんて位置で近かったから前半はバックスタンドで見てたんですが、前過ぎて逆に見難かったのもあり「やっぱゴール裏2階が一番好きだなあ」って思ってハーフタイムに移動した。昨日のスペアザと違って(笑)、スペースが余りまくりで快適観戦。

微妙に話を戻して。起きるのが予定より遅くなってしまって、それはいつものこととしても(笑)、今日はバスの本数とか時間的にいつもより「やばいなー」って意識があったんで、東京駅では結構焦ってた。八重洲南口を知らなかったらやばかったと思う(昨年まで何度か使ってた乗り場だからね。そう言えば丁度1年前の浦和戦終わりで浜松帰る時なんかも。)丁度一番早い便が発車ちょい前って感じだったので、偶然にも今回はスムーズに乗換が出来たかな…。バスの中では眠り、11時50分前ぐらいに東京駅を出て、スタには13時45分ぐらいに到着かな。

今回は関東アウェーと言えども、今年一番遠いアウェー戦。そして苗場、ひたちなかに次いで今年3番目に遠い土地かな?(朝霧の方が遠いか?でも朝霧は静岡に帰ってるだけなんで遠くへ行ってる意識は皆無だったからなぁ。)本当は微妙に早く行って、鹿島神宮駅の周りになんかあったりするのかとか見ようかと思ってた部分もあって(何もなさそうだったけど(笑)あれはやっぱ車で行く場所だな)。

東京から埼玉とか千葉行っても別にお土産買おうだなんて思わないけど(笑)、鹿島だったら有りだろう、とかそんな意識。今回はアウェーを楽しもうと思って…もつ煮とか3回目にして初めて食べた。美味しかったです。「スタに土産物やさんとかないですかねー」とか聴いたんだけど無かったんで、アントラーズサブレを買った。(そう言えば、この間書かなかった気がするんだけれど、ヤマスタに帰った時は必ずジュビロサブレを買って会社の共用スペースに置いている。浸透させようと(笑))

f:id:airgyan:20061202163640j:image:w176さてそろそろ試合の話。あれだけ遠かった清水と鹿島もついに捕え、前節終了段階でジュビロは4位。但し清水とはまだ勝ち点差1なので4位で終わるには勝利が欲しい。鹿島とも勝ち点差3だが、こちらは得失点差が逆転するには厳しい数字なので、最低5位はキープ出来る状況…と言えども、やはり鹿島は負けて良い相手ではないし、アルトゥオリ監督のリーグ戦最後の試合と言えども勿論ジュビロの勝ち試合を見るべく僕は足を運んだつもりで。かつてのクラシコ、とか言われてもやはり一番負けたくない相手の一つだと僕は思う。

鹿島はナビスコ杯決勝以降、柳沢がスタメン落ちしてから好調。分かり易い。しかし今日のマッチデイプログラムも表紙は柳沢。何かうちにとっての中山以上に好かれている…と言うよりは依存している…のではないか(笑)今日も柳沢はスタメン落ち。田代が前節岡田の不可解ジャッジにより退場になってしまったので出場はなく、今日はアレックス・ミネイロとダ・シルバの2トップだったのかな?しかし、2列目の選手(本山、野沢)がどんどん絡んで飛び出し、サイドバックがどんどん攻撃参加するサッカーは変わっていなかった。

対するジュビロは今日は茶野がスタメン(あと、金珍圭アジア大会韓国代表に行っているので、前節から大井がスタメン)。4バックの右が茶野かなと思ってたけど、試合始まってみると鹿島の2トップを警戒してのものなのか大井、鈴木秀人、茶野の3バックのような形だった。しかしこの間のFC東京戦の終盤の大井投入後も3バックだったんだけれど、今日もその時も秀人が真ん中だったんだよねー(笑)田中誠が3バックの右をやる時代が来たかと思えば、今年は秀人が真ん中をやる年だったとは。この間は違和感あったけど、今日はそうでもなかった。

うーん、でもこの3バックは機能していたんだろうか。川崎戦も、登録は4バックだったけれど相手の2トップを警戒して3バックだったと思うんだけど、あの時はもうちょっとマシな配置だった気がするんだよなぁ。右から秀人、マコ、キムだったかな。左に服部も居て、右のWBが太田で前には前田とカレンと2トップで。今日は前田と太田のFWだったけれど、どうも今日は太田はボールを受けに下がることや右サイドに流れることが多くて、前田との距離感が良くなかった。

サイドのサポートをすることも勿論大切なんだけれど、犬塚としては前がちょっと詰まってしまった部分もあったかもしれないし、サイドを崩したところで中に前田しか居ないシーンが多々。あとは左サイドからの崩しが(後半船谷が投入されるまで)少なかった気がする。守備面では…相手の個人技の能力の高さを差し引いても、ちょっとうちのシステム自体が機能し切れていなかったのではと思う。皆よく走ってはいるんだけどね。ただ、中途半端なパス回しのミスを奪われたシーンから先制点を献上したのは本当に勿体無かった。集中力の問題かなぁ。

f:id:airgyan:20061202163735j:image:w176前半は1-0のまま終了。後半開始から福西に代えて船谷を投入。ええー。船谷の姿は見えてたから船谷投入はありだと思ってたけど、まさか福西とは…。後半開始早々、野沢に素晴らしいミドルを突き刺され2-0。ただこのスコアになっても、ジュビロの選手には何としても追い付いてやるというような…覇気は見られなかったんじゃないかと。今日の試合の出来からしたら、ここで勝負ありだったかなと思う。(それにしてもこのカシマスタジアムのゴール裏2階の視点は本当に良い!)

その後、川口が怪我をし自分で×を出して交代。佐藤洋平が久々に登場。その直後野沢に3点目を取られて万事休す。このシーンもそうだったんだけれど、50:50のボールを殆ど取れなかったんだよな。もうその後もカウンターからスペース突かれまくって…なんか考えてみると、9月に見た清水と同じようなやられ方をしてしまった気がするなぁ。柳沢が出てきてペースが落ち着いてくれたけれど、うーん。せめて1点取ってほしかったけれど、この展開で菊地に替えて服部は無いよなあ。

船谷が入って以降、サイドの厚みは増してサイドに基点が出来るようにはなったんだけど、クロスを幾ら上げたところで中に前田しか居ないんだよねぇ。向こうはセンターバック2人できっちり前田を見ていて、クロスやロングボールが来たところで競り合いには岩政に分がある。足元に入ってもCB2人やボランチの片方と3人ぐらいですぐ対応されてたから。前田の負荷を減らさないことにはどうしようもなかったし、この展開で中山を投入出来ないのは何故だったんだ。

やはり2トップがいいのだろうなと思うし、せめて福西、太田、船谷がもっと上手い距離保てないと1トップは辛い。太田や船谷をFWとしてカウントするのは無理があると思うな。太田は今日はちょっと西の悪い時みたいな感じだった。今日は全体的にうちの選手は勝負出来なくって、逆に向こうは個人で結構来たところでやられてしまったし、選択肢を増やされた。やっぱ若いんだからもっと勝負の姿勢見せてほしかったなあ。特に太田がもっと勝負して欲しかった。今はもう「太田が勝負するか、しないか」がその試合の他の選手の姿勢に影響するぐらいではないかと思う。

「来年は優勝争いはあると思う」とか言ってたけど、ごめんなさい調子乗ってました。もう全然。こんなところで鹿島にこんな負け方するようじゃ来年も同じ負け方すると思う。分かっていたことではあるが、前田一人じゃ厳しい。代表でのカレンの姿勢に「?」を感じたりはしながら、でもジュビロではカレンをスタメンで使ってほしいな。今日は仕方無いけど…今日は今日で、やはり中山を投入して欲しかった。

鹿島戦だと言うのに、負けたくない気持ちが足りなかった。そういうところでも、やはり今日は中山が必要だったと思うが…。来年も中山はジュビロで選手として戦うことが決まったっぽいけど、やはり僕は…もうちょっと若手が厳しさや勝つ味を覚えるまでは、中山は必要じゃないかなぁと思っているから。

前田一人じゃ駄目だと言うことは、やはりカレンであったり次のFWが育たないといけない(岡本も期待してたんだが…)。でもカレンがまだまだだからねー。カレンに1トップやれってのは無理だとは思うんだけど、でもちょっとU-21でのプレー、姿勢が…まだまだだと思うからねー。カレンが無理なら他の選手育って欲しいし、その場面で中山が同じピッチでプレーする環境はやはり必要ではないかと。

試合終わって多分最初のバスに乗り込んで、東京へ戻る。帰りも鹿島神宮と水郷潮来にしか止まらないバス。土休日は1時間40分で到着ってなってたけど、2時間ぐらい掛かったと思う。18時丁度か過ぎぐらいに東京駅着。到着したのは八重洲南口ではなかったな。東京駅に足を踏み入れたところで、その通路の隅にガンバユニを着た女子が数人座り込んでいた。埼スタ帰りか。そういや、ワンセグの電波が鹿嶋では入らないんじゃないか、と不安だったけど、見れました(最寄が水戸だったから不安だったけど。鹿嶋市から結構遠いはずだよね…)。

いやー、ガンバが先制してた時は「お!」と思ったんだけどなぁ。まあそれでも今年の浦和は強かったよね。層が厚かった。来年のACLは今までのチームのように平日開催で観客が1万人も届かないということは無いと思うのでその点では期待したいが、翌日の報道だけで三都主闘莉王鈴木啓太、永井、黒部、都築が移籍の可能性がありとかなんとか(飛ばしもあるだろうけど)。リーグ戦捨てるならともかく、ACL考えるなら今年と同レベルの戦力であってほしいと思うけどね。

中韓のクラブはそんな甘くない。実際アレも闘莉王鈴木啓太田中達也も、アジアとの戦いで中韓と比べれば普通に上回ってるパフォーマンス見せてた…かと言うとそうでもないでしょ(達也は東アジア選手権で良いゴール決めてたけどね)。中韓のクラブはむしろリーグ戦捨てても対日本クラブの試合は取りに来るんじゃないかと思うし…。抜けるのが仕方無いとしたら、舐めずにその分の補強はしないと。どうせ儲けてるんだろう(笑)優勝した浦和ももう来季への戦いは始まってるなあ。

監督はエンゲルスオジェックの報道があったが、優勝して一部主力が海外移籍、バックアッパーが他クラブへ移籍、監督が退任、エンゲルスだとしたら監督がコーチの内部昇格…なんかいつぞやのうちみたいだ(笑)エンゲルスも良い監督なんだけれど、内部昇格って無難(ベター)な選択ではあるけどそんなベストな選択では無いと思うんだよね。特にエンゲルスって若いチームならともかく、完全優勝した程のチームの監督やって求心力はどうなんだろうな、と思う部分があったりする。

最終節も終わって色々動きが。C大阪が降格し、柏が昇格。95年J昇格組の明と暗。石崎監督は遂にJ1昇格。山根も遂に石崎監督をJ1に。福岡と神戸が入替戦。個人的には内心、横浜FCが入替戦だったらチケット取れるだろうし見たいなぁとか思ってた部分があったりしたんだけれど…(笑)お互い西日本のチームか。福岡も今年の3弱の一角なので、神戸にとって格上という程ではないかも。ほぼ互角。

3日になって神戸のペドロコーチが休養の報道。これで松田監督に完全に指揮をとることになるのだろうし、5月に解任された福岡との対戦。松田監督の神戸での指揮は残留させた02年以来。その時は、現福岡監督の川勝監督の後を継いでの指揮だった。川勝監督就任の時に「あの時と逆だなあ」と書いていた気がするけれど、ここまでまさかぐるんぐるんな因縁の対決になると思ってなかったな(笑)どちらも頑張ってほしいと思います。見たいなー。

セレッソは塚田監督が辞任。昨年最終節の残り5分まで優勝争いに絡み、そして大久保と名波の加わったセレッソが降格とは…。何か誰が良い選手で誰が悪い選手なのかわからんよね(笑)しっかし、小林前監督が今年リーグ戦を戦ったのが3〜4月、塚田監督が4〜12月か。京都の美濃部監督も起爆剤にはならなかったし、石崎監督が以前清水で指揮を執った時や、02年の広島の木村監督や札幌の張監督や…色々成績不振からのシーズン途中の内部昇格の例ってあると思うんだけれど、上手くいった例ってあまりないような。

愛媛FCの象徴であった友近の引退、そう言えば徳島もJ2昇格の立役者の林が戦力外(2年で大きな怪我2回あったから仕方無いか)。FC東京は倉又監督が退任(次はヒロミ?)、大宮の三浦監督退任とか色々。ジュビロFC東京を退団するジャーンに触手?そんなに年俸高い選手じゃないし、高さのあるCB足りないし、何より層が薄い部分もあるのでまあありなのではと。

…話を戻す。バスの中では「これからユアソン見に行くって本当なのかな。なんかあんまりそういう気分じゃないんだけど」って感じだったんだけれど(笑)逆にこんな気持ちを、ユアソンと曽我部には吹き飛ばしてほしいと思いながら。東京駅から地下鉄で、丸ノ内線、日比谷線で恵比寿へ。下のライヴの話へ続く。ま、今日の試合に関しては、わざわざ遠くまで行っただけに良いサッカーが見たかったけど…トーナメントの前に負けてよかった。またすぐ天皇杯。頑張って欲しい。

因みに今アジア大会シリア戦見てるんだけど、その前にフジでの風間八宏氏の番組見た後だと…なんか全然正反対のサッカーしていないかな(笑)一柳の左SBとか、OMFが谷口、高萩とか、平山の1トップに増田をサポートさせてるとか、なんなんだろねこれ。やっぱ反町監督にはブラジル人FWの補強とかが出来なきゃ駄目なのかなー(笑)ボランチとしてこの間見た時あれだけ良かった高萩に、右サイド固定させたプレーで云々というのも何とも…。