ガーデン・シティ・ライフ・ログ

ジュビロ(Jリーグ)とか、野外フェスとかアートとか、庭園巡りや町歩き記録。

東アジアサッカー選手権 日本代表-中国代表 @ 味の素スタジアム



A代表の試合をスタジアムで見るのは初めてなのです。2001年以降、趣味であり生活の軸になったサッカー観戦、1年で平均40試合ぐらい見続けているので単純計算すると300試合以上見ているはずなんだけど、基本的に“皆が盛り上がるイベント”が苦手な人間だったので(笑)、テレビでこそA代表の試合は見続けたけどスタジアムへ見に行きたいと思ったことはなかった。“日本代表は皆のもの、地元のクラブは自分たちのもの”みたいな位置付けの中で地元のクラブやJリーグの方が圧倒的に面白い。という気持ちが早い段階で芽生えたので、さほど面白いサッカーをしていない代表になんでわざわざ高いチケット払って見たいと思うものなのか、という感覚だった。まあ別にサッカーの面白さで見たい欲求が沸くわけじゃないので、一番はやっぱ「皆で応援しようぜ」みたいなのが嫌だからか(笑)

今も別にA代表の試合が特別見たいかって言うと全くそんなこと無く、その為に埼スタ横国まで行くようなモチベーションはないんだけど、Jリーグが無くサッカー観戦に飢えているこの季節、味スタや国立でチケットも2,000円なら行きたいなと。しかもそもそも代表の試合も下火になってきているし、2月で寒いし相手もアジア。客も入らないだろうからこそ、僕は見に行きたいと思ってしまう性格。しかし寒さは覚悟していたとはいえ、予想以上の寒さ。試合終了する21時の気温は家で予報で見た段階で-1度。氷点下って。それに自転車で行くわけだから。お金払って罰ゲームを受けるみたいな。昼に目覚めた時の風の強さだけで軽く心が折れたので(笑)、もう耐え難い程寒かったら我慢せずに途中で帰ろう、という覚悟だけ決めて、試合開始より早く到着するのもやめて、スタジアム到着は試合開始と丁度ぐらい。

期待通り人は少なかったけど思ったよりは人が多かった。メイン、ホーム側ゴール裏、バックスタンド1階はほぼ埋まっていたか。でもガラガラのアウェーより2階席なんかも空けてくれるところが代表っぽい運営。FC東京運営だったら絶対アウェー寄り2階席は閉鎖していただろう。なので2階席のアウェー寄りへ。思ったより風が吹きつけて寒い。1階席の方が風弱かったりしたのかな?入口でブランケットくれたのは超助かった(忘れたので…)。これ込みだと思えばこのチケット代は良いね。でも寒かったのは主に下半身だったので厚着&ヒートテックも重ね着した上半身はそんなに凍えなかった。ヒートテックすごいなー。ハーフタイムにスタジアムを回っていたら、バックスタンドよりもメイン寄りの方が風が強くてやばかった。ホーム寄り2階席へ行ったらさっきの場所より風が弱かったので後半はそこで観戦。

試合に関してはお寒い内容もダメなサッカーももう重々に覚悟していたので、別にブーイングするような気持ちにも何もならず。イライラもしなかった。ベネズエラ戦は見ていなかったけど何となくピリっとしないようだったのはニュースか何かで見た。ただ、先週テレビで岡田監督と選手の誰かのインタビューを見て、「同じ意識でサッカー出来ている」みたいな話をしていて。ちょっと良いインタビューだったから期待がゼロだったかと言えば嘘になる。結局その「同じ意識」ってなんだ?ミドルレンジからシュートは打たないようにしよう、ってことか?岡田監督が「15秒以内にシュート」みたいな話をしていた記事か何かがあって、うわどっかできいた言葉、みたいなことは思ったんだけど、むしろ全然そんなスピード感なくて逆に意外。前が開いても勝負しないし、相手の戻る時間を作るための横パスが多いなあ。

攻撃の決定的なチャンスは唯一のビッグチャンスは内田のシュートだけ。崩したシーンは他にもあったかもしれないけど、点が入るかもと思ったのがそのシーンだけだったと思う。平山が出てきてスタジアムは盛り上がったけど(味スタだし)、そんな決定的チャンスは無かったなあ。一つ良い落としがあったぐらい。その後の寿人、金崎は時間が短過ぎるから判断出来ないけど別に流れは変わらなかった。でも別にこの二人がどうこうということではなく、今日は点が入る気がしない試合だった。ドイツの時と違うのは、あとはまるピースが俊輔しか居ないってことだよね。ドイツの時は国内組がいくらダメでも、FWも中盤もベストじゃないと言えたけどね。今回はそうじゃないからな。確かに細かく繋げるんだけど、本大会に出るクラスがこんなあっさりキープさせてくれたり、繋げさせてくれるわけじゃないんだから。

なんだろうなあ、U-22代表の試合とかは何度か見ていたけど、なんかその頃を思い出した。あのサッカーがまんまメンバーがフル代表になっただけ。それで既存FWが頼りにならないから森本が呼ばれていきなりスタメンになったりしそうなのも五輪の時と同じ。でもその前にさ。国内に得点王居るじゃんか。石川の怪我の報道見て、つくづく身体を作る最中のこのタイミングで呼ばれなくてよかったと思ったのだ。次の香港戦はまさかスコアレスってことはないだろうけど、ダメならマイナス印象にはなれど、決めたところで別にさしてプラスにはならない。チャンスが出てきた気がする…。岡崎は本大会当確だろうとはいえ、なんかまだ前回の高原とか海外でやっていたし自信の塊だったからすんなり軸として考えられたけどさ。今代表自体がこのサッカーで、若い岡崎にそれを背負わせるのは酷だなという気もする。

スタジアムが一番沸いたのは楢崎のPKセーブ。そのPKをとられたシーンでようやく平山の次の交代選手(寿人)が呼ばれた。結果決まらなかったけど、“勝つために点をとりにいく”交代はせずとも、“追いつくために点をとりにいく”交代ならする、その決断の遅さが結果的に勝ちを逃しているのではないか、という気も。別に今の段階で勝負にこだわれとは思わないけど、強気の発言をしていて正直このザマかというのが正直なところ。Jリーグ見続けてる僕ですら日本代表の試合が面白くないと思うのだから、一般の人が見て面白いと思う筈がない。でも2月のクソ寒い時期にナイターを開催するのってテレビの事情でしょ。そのテレビでつまらない試合をゴールデンタイムに全国に配信。大大大失敗だと思うけどどうかな。別に15時からの放送でいいじゃん。興行としてもかなり客に無理を強いていると思うしさ。

これから本大会に向けて、メディアからネガティブな報道はどんどん消えて期待させるような報道ばかりになっていくんだろうけど、W杯に出ない中国相手にほぼベストメンバーでこんな試合見せられて、ドイツや北京以上の結果残せるなんて、どこの誰が思うんだろう?サッカーファン以上に、一般の人がしらけちゃってるから盛り上がらないしつまらないって言われるんだよ。でもきっとそれも別にサッカーの内容の評価じゃなくて、“期待と結果”によるものな気もするんだよ。別に日本国内において海外サッカー市場がふくらんでいるわけでもないでしょ?知らないけど。結局サッカーというコンテンツに飽きられてきてるんじゃないかなあと。わかんないけど。代表に期待をしないでいいのならしたいけど、代表の結果や盛り上がりにJリーグのプロモーションや運営に影響が大きいから、本当は頑張ってほしいのだ。

試合開始前、三鷹天命反転住宅の外観を見に。こんな普通に東八沿いにあるもんなんだね。住むことは無理なので、一度泊まってみたい。7泊からじゃなくもう少し短ければ、連休で味スタでの試合が続く時とかに泊まってみたいのだけれど。建物見学会と味スタでの試合の時間が合ったりしたら行ってみよう。明日は国立で東アジア選手権のもう1組の試合を見ます。新国立美術館へ行きたいこと、髪を切ること(それが外苑前)を考えて、ちょうど国立行けそうだなと思ったので行こうと思っていたんだけど(ジュビロの選手が2人居るという理由も)、ちょうど招待券をもらった。サッカーの招待券をもらったのなんて初。しかもうち全くサッカーに縁の無い企業なのに。こういう形で回ってくるもんなんだなあと…(相当売れてないってことか)。枚数あったけどきっと僕しか行く人間居ないだろうし、そもそも2月のナイターという寒さを考えると全く誰かに勧めたり誘う気にもなれない。物好きだよなあ…。国立はもっと風から逃げられないので明日も我慢はせずに観戦したいと思う。