ガーデン・シティ・ライフ・ログ

ジュビロ(Jリーグ)とか、野外フェスとかアートとか、庭園巡りや町歩き記録。

Rock On The Rock'05とbonobosとTahiti80とBeezewax

今は左のリンクに追加しましたが、Rock On The Rock'05のサイトを見に行く時には(ブックマークしてないので)サーチエンジンで検索をするわけなのですが、とりあえずYahoo!で「Rock On The Rock」で検索しても…それぞれが良くある言葉なので、1ページ目では引っ掛かって来ないのですね。Googleでも同じです(GoogleだとOn Theが検索対象外になってしまいます)。そこで、Yahoo!では「bonobos」で検索すると1ページ目にRORのサイトが引っ掛かってくれるので、いつもこれで検索します。

で、今日bonobosで検索したところ、ライブの頃には無かったサイトが検索で引っ掛かったというか、ボーカルの人がBlogを始めたようで、それもYahoo!にあって。せっかくなのでトラックバックしてみます(使い方こんなんでいいのか?(笑)まぁいいか)。行ったライブの時のものにポンっと…。この人も猫好きなんだろうか(プロフのところ)。そう言えば、先日の無戒のライブでも「猫町〜」とか歌ってる曲があって、この人も住民なのか。と思ったりとかなんとか。さて、bonobosは新曲レコーディング中だそうで…楽しみです。RORの前に出るぐらい?なのかな?

で、Tahiti 80は先日タワレコ行った時シングルが試聴出来なくてがっかりしたのですが、Victorのサイトで試聴しました。これは、どうかなー(笑)前作はまだ抵抗感は0ですぐ大好きになったんだけれど、ちょっと今回は今のところは少しある。4曲目はまだ聴けるので、(輸入盤を待ちきれないので)日本盤を買う予定は変わりないですが。New Orderは輸入盤まで待つと思ってるけど。あとはBeezewaxがサイトで新曲のwmaが聴けた。ううう、やっぱ良いな。早くこっちも新しいアルバム出さないかな…もう3年空いてるもんな。日本ではPainted Sky Discsが止まってる状況で、どのレーベルから出るかはわからないですが、日本盤でも輸入盤でもバッチ来いって感じです。期待大。

半角括弧二つでキーワードを囲むとGoogle検索へのリンクが生成されるプラグインを入れたので、この記事の中で各箇所に使ってみましたが(点のアンダーバーになっているものがそれ)、多分すぐに飽きると思います。検索してリンクを貼るのが面倒、という時に使ってゆく感じかな?

あー、あと今日は昔のライブレポを色々思い出しながら書きました。書き起こした2001/02/09のpre-school、あとは2000/06からその年一杯のライブ(Penpals以外かな?)と、2002/06/29のゆずのライブを思い出したり、昔のメールや日記を少し読んだり、同じライブ行った人が何かレポ書いてないか検索しながら、書きました。それぞれのものにリンクは貼りませんが(笑)案外覚えてるものなのか、そうでもないのか?

ライブリスト

さっきbonobosの蔡さんのblogにトラックバックさせてもらったわけですが、なんか改めて考えるとこれってすごいなぁ。昔じゃ本当にこんな距離は考えられなかったから。オフィシャルサイトですら、無いことは珍しい話ではなかったし、更にそれで掲示板なんてほんの一握りで(そう考えるとPillowsって何気にこういう点でもすごかったのかもね〜)。日記もあんまり更新されなかったりしてたのに。一度Fantastic Designsのドラム、後に脱退した人がメールくれたり、書き込んでたりしてくれてた記憶がありますが、それが一番近いなーって印象かな。Grapevineのリーダーについては、遠いものが近かったというか、名波風に言えば「事故みたいな得点」とか、そういう感じだから(笑)まぁ、チャットはまた違うツールだからね。本当に、トラックバックなんかしちゃって、(そんな、見ることなんてないですよーと分かっていても、それでも)下手なこと書けないよね、と思ってしまうもんな(笑)

そうそう、で…さっきのトラックバックした方の記事に、bonobosのファンの人はもしかしたらリンク辿って見てくれる人居るかもなんて期待はしながら、せっかくだからライブレポのリンクも記事内に貼っちゃおうかとか一瞬考えたんですが、失礼なこと書いてたかもしれないので(笑)そういうつもりは無いけれど、この辺の判断は難しいところですね〜…。まぁ同じ音を好きだと思っても、視点、視界は人それぞれ。そんなこと当たり前のこととして分かっているのですが、今日は昔の文章を読んだりしていたから、当時の自分がね、恥ずかしいわーと(笑)ま、それもあって、余計になんか思ってしまうところがあった。もし98年頃からblogがあったならば、pre-schoolは(一時的でも)きっとしていたんじゃないかなと思う部分があったりして(Mufasはやりそうにないけど)。

(続きとして書く意味はさほどないのですが)
Grapevineのオフィシャルサイトっぽいものは結局あまり動いていないのですね(アロハは掲示板が今でも全体で一つなので、ずーーーっと判断は難しいところなのですが)。僕が作った(笑←今でもこんなこと言って主張したいものなんだな、自分。これは昔の文章読んだせいです、きっとそうだ(笑))Yahoo!Grapevineのカテゴリで、今のところ動いているファンサイトは一つのみなんだね。閉鎖したサイトも、せめてリンク外す申請を出せばいいのに、と思う部分があったり。でも僕が申請した時も壊れてたのかなんなのか上手く動いてくれてなかったみたい(Yahoo!のカスタマーさん談?)だったので、それなのかもしれないけど(そんなバグまだあるのかって話ですが)。その動いてるサイトからリンクを辿ると、他にも幾つかはあるみたいなんだけど、一人勝ちには間違いないかと(笑/でもあんまり掲示板は動いていない?チャットも無いし。この辺は、僕は当時の自分のWebサイトと照らし合わせてしまう部分。)

僕が作ってた当時は、多分ネットユーザーってもの自体が伸び盛りと言うか、下を見ることを知らなくて(今も基本的にはそうなんだろうけど)、且つバインの人気も伸び盛りだったので、やっぱ色々丁度良かった。僕が作ってた頃に、他にも沢山バインのサイトあったもんね。結構色んなところがにぎわってた印象があるし…。僕としては、あの状況でのGrapevineって素材は、サイトを作るにあたって、今考えても他には考えられない、最高の素材だったんだと思うし(失礼な書き方かもしれないですが)。今となっては、バインのキャリアも長くなって、人気もある程度落ち着いてる状況なので(それでもクラブサーキットはチケットすぐ売り切れっぽかったし、Countdown Japanのパフォーマンス見ててもまだまだいけるとは思うのですが)、色々難しい部分はあると思います。"Everyman,Everywhere"は、意外と?僕は聴いているのですが。で、ネットユーザーとしても、サイトを作る時(いや、これはなんでもそうかな?)に「後発組」と言う意識があったりしたら、難しいと思うもんね。でもそれを考えると、古いサイトが残っていないのは、情報と言う意味でも、寂しいものかもしれない(P*cesはまだページ自体は生きてるけど)。

まー僕としては、ただただ未熟だったなと思います(笑)それに尽きるね。本当に。まぁ、勉強も兼ねてやっていたことだっただろうし、したい風には出来ていたのだと思うので、これはどうしようもないですね(笑)後悔と言うものは。そうやって人は成長していくんだろうし。で、自分が成長しているかは、何にも言えないわけですが(笑)例えば、高校の頃、友人に「なんか考えが大人っぽいなぁ」とか言われてちょっと舞い上がったりして、そんで今となっては、僕が一番考えが子供で(笑)本当に変わってないなと常々思います。ま、人それぞれか…無いものねだりしてしまうだけかな。

とか色々書いたりして今Yahoo!でゆずのカテゴリ見たら、こっちも8つしかなくなってるんだな(動いている動いていないは確認してません)。ま、(基本的に)個人でやってるものなんだから、それぞれの事情があって(アーティストに対してもあるし、でもそれより一番大きいのは、自分の生活のことだし)、まぁそういうものか。ゆずぐらいなら長く続いてるサイトがあってもおかしくないとは思ったので、意外だった。こう考えると、本当に長く続いているサイトって、すごいなーと思います。拍手。継続は力なりです、本当に。なんか違う言葉を選んでる気もしながら(笑)