ガーデン・シティ・ライフ・ログ

ジュビロ(Jリーグ)とか、野外フェスとかアートとか、庭園巡りや町歩き記録。

天皇杯・長野パルセイロ-ジュビロ磐田 @ 長野Uスタジアム / 真田氏の城下町・上田の町並みを巡る。上田城跡公園、北国街道の古い町並み、上田のレトロ建築(近代建築・国登録有形文化財)など

天皇杯長野パルセイロ-ジュビロ磐田長野Uスタジアム





初南長野!危なげない戦いで11年ぶりのベスト8進出

天皇杯長野パルセイロ-ジュビロ磐田長野Uスタジアムへ行きました。ジュビロを観るのは札幌アウェー以来、パルセイロを観るのは初めて。天皇杯を長野に見に来るというのは昨年も松本山雅-Honda FCを観に来たので2年連続。(長野市付近に来るというのもその時以来でした)
romitou.hateblo.jpromitou.hateblo.jpromitou.hateblo.jp初南長野!行ったことないスタジアムだったので一番当たりたい相手だった(別に格下だからとかではなく)。篠ノ井駅からバスで10分強。今回はスタジアムをぐるっと周って見たかったのでメインスタンドの席を購入。メインスタンドの傾斜は西が丘みたい。試合中の名波監督が今までで一番近かったかも…。あとはバクスタ2階が結構埋まってたのが印象的だった。確かにこのスタジアムの2階はだいぶ観やすい(吹田の2階も超観易かったけど、あれを一回り近くした感じ)。早く上のカテゴリに来て欲しいスタジアム!隣のアリーナもなんかかっこいい建物で気になる。

試合。ジュビロ天皇杯の前の試合・ベルマーレ戦と比べてもメンバーを落としてきたかな、という感じ。GK三浦、DF櫻内、祥平、藤田、太亮、MF上原、康太、吉彰、藤川、松浦、FW齋藤。4バックかと思ったけど右から渚、藤田、祥平(WBに吉彰、太亮)の3バックでスタート。前半は「ボールは回せどシュートに至る程は崩せていない」感じ。長野も決して弱いチームじゃないので、悪くないんだけど――機能してないと感じたところは、怪我から復帰してきた藤川虎太朗が前の狭い所ではボール触らずに下がってきちゃう所と、太亮がWBとしては動きが物足りず、CBの祥平が幾度と追い越して攻撃参加してた所。虎太朗は今回が完全にトップデビュー戦なので仕方なかったか。出場したことが大きな第一歩。

で、後半は4バックにしたんだと思う。祥平の攻撃参加がなくなった分、右サイドの吉彰と渚の運動量半端ないコンビがガンガン行くようになって右サイドの威力が増した。先制点も右サイドから。吉彰のクロスに齋藤が合わせて先制(ジュビロゴール裏側でのゴールだったのに、ちょうどビール買いに行ってた……)。齋藤さんは今日は本当に「今日が正念場」を身に纏ったような積極性が前半からあったので(外したシーンもあればオフサイドのシーンも)、結果出てよかったなあ。

結果はこの1点を守り切ってジュビロの勝利。齋藤以外に動き良かったなーという選手を挙げると、力也が何度も前線に飛び出してきた動きが目立ったし、針谷も短い時間だけど本当にセンスを感じる。あとは松浦や祥平なんかはやはりJ1の選手で格が違った。初対戦の長野は平日の夜にも関わらず6000人強の入場者数。選手は勿論スタジアム全体が「やったろうじゃん」という雰囲気があって、セットプレーや速攻時の大きな声援の後押しはとても手強かったけど、今年のうちの守備の安定感はサブ組でもなかなかのもの!長野を甘く見ていた訳ではなく――このメンバーで90分戦えたのは大きい。

試合の話はそんな感じ…折角ホテルを取っていたので延長まで観たかった気持ちもゼロじゃなかった(笑)パルセイロも(J2昇格争いもあるので)メンバー落としていたらしいのでメンバー揃えてきていたらどうだったかな。荒田や宇野沢が懐かしかった。以下の写真は篠ノ井駅前。篠ノ井駅自体は何度か来たことあったけど駅の外出たのは初。稲荷山宿から続く善光寺街道が縦に貫いていて古い町並みもありそう。次回昼間だったらレンタサイクルで旧街道を巡りつつスタジアム行きたい!



真田氏の城下町・上田の城跡、レトロ建築、町並みを巡る。


今回は上田で一泊。試合が延長に突入した場合、北陸新幹線の東京行き最終に間に合わなくなる(突入しなくても篠ノ井駅21時26分発とかなのでギリギリ)という条件だったので、翌朝新幹線でそのまま出勤することにして、新幹線の停車駅でありまだ行ったことのなかった上田を選択。長野県では長野・松本に次いで第三の都市ってことで思っていたより大きな街だった。駅前のレンタサイクルが無料で便利!

上田城跡公園


上田と言ったら真田氏の城下町。徳川家康が攻め込んで来たけど落とせなかったのがこの上田城です。日本100名城

北国街道の古い町並み

柳町の町並み



上田は北国街道の宿場町でもあった。この柳町に往時は宿場が置かれていたそうで、今でも古い町並みを残しています。

それ以外の北国街道の町並み






柳町が分かりやすい「古い町並み」なんだけど、北国街道沿いをチャリで走るとそれ以外にも「うわーレトロだ」と感じる建物や町並みに出くわして楽しい。

花岡商事

その北国街道沿いから一本入ったところにある、一際目立つ近代建築。花岡商事を会社名で検索すると制服とかを扱っている会社みたい。昭和初期の建築で今も現役。

中心街の町並み




上田駅から徒歩10分ぐらいの所に中心街があります。他の中小地方都市と同じく、決して盛り上がってはいない。のだけど――オシャレなレンタルスペースや劇場と一体型になった今風のゲストハウス等があったり、なんとなくシャッター街を諦めずに前へ進もうという気概が感じられる。実際長野県というか上田市なんかは、自然に加えてお城という――所謂「日本らしい」魅力を持っているわけなので、それらを活かそう(旅人も滞在しやすい)という町づくりは進められる状況下にある。

犀の角ゲストハウス

劇場とカフェ・バーを併設しているゲストハウス。ドミトリーのベッドがなんか嫌でゲストハウスって今まで泊まったこと無かったのですが、ここは個室があったので初めて泊まってみた!建物の内装もオシャレだったしここならまた泊まりたいなー。

花やしき通り・雷門ホール


メインストリートを挟んで歓楽街と逆側に「花やしき通り」というアーチともう営業していないストリップ劇場が――この辺も嘗ての繁栄を感じる。それに隣接した「雷門ホール」はまだ営業中というのが面白い。吉祥寺ではお馴染みの映画「PARKS」の上映あり、板看板には大泉洋おおはた雄一高野寛

上田の歓楽街。袋町の町並み




先のメインストリートから一本入ると上田の歓楽街。これが思っていたより広範囲で面白かった……密集度は長野や松本の飲屋街よりも上なんじゃないか。夜の袋町にも行ってみて小路のしなびたラーメン屋に入ってみた。70歳ぐらいの老夫婦で営んでいて、泣けるほどフツーの支那そばが出てきた……(でも美味しかったです。その後以外と別の客も何人か来た)。そしてガンズくんの団扇があったのが気になった!

上田それ以外の町並み




フツーの道沿いに古い建築や近代建築があり、そこかしこにレトロな雰囲気が漂っていて自転車で走り甲斐のある街だった(正直これ程面白い街とは思ってなかった…)。試合前の1時間半ぐらいだったけど、もう少し遠くや別のエリアまで行ってみたかったな。

小島紙店

この「小島紙店」も古い建築だけど内装はオシャレそうで気になった。検索するとブックカフェみたい。上田はこういうお店が幾つかあるのが良いなーと思ったし、次回上田来る時には入りたい!

上田の国登録有形文化財、国重要文化財建築

旧常田館製糸場



7棟が国の重要文化財に指定。木造5階建繭倉庫に4階建ての繭倉庫、そして洋館風で現在は資料館になっている常田館など。

飯島商店店舗棟

旧草間歯科医院

色も素敵な洋館(でも写真で見ると前はこんな水色じゃなかったみたい)。このすぐ対面にある「旧常田幼稚園園舎」も国登録有形文化財なのですが、現役の幼稚園でちょうど園児が遊んでいる時間帯だったのでさすがに撮れなかった…。

上田蚕種協業組合事務棟


信州大学繊維学部守衛所

信州大学繊維学部講堂(旧上田蚕糸専門学校講堂)

信州大学は複数の登録有形文化財があって、一応受付で聞いて構内を見学させてもらった。以下の建物は文化財ではないけど、それでも歴史を感じるレトロな建物。

という感じで盛り沢山の上田の街巡りだった!また行きたい。次回は今回起きれずに行けなかった小諸にも、海野宿にも別所温泉にも。